やる!って決めたことができない。「できない自分のまま」でいるのは何で?自分に聞いてみた。
こんにちはー!
自分に自信がない!
けど毎日が少しでも明るく楽しくなれるように、
行動管理がうまくなりたくて試行錯誤中のヒノナナです。
前回、自分でやりたいって決めたのにできない、、、
自分でやるって決めたことができないと悲しい。辛い。
この、「悲しい気持ちに寄り添って」
「自分がやるって決めたことをできる自分」になりたい!
というところを自分なりに深掘りしていこうと思います。
こうだから自分で決めたことができないのかも?!
あれもしかして、「(自分で決めたことが)できない」と
安心している自分もいない?
、、、前に進むために自分に向けて書きます。
この脳内ひとり会議で少しでも「なりたい自分」に近づければいいなあ。
いつもできていない、自分との約束を守れたら最高!!そんな思いで書きました。
メモの整理の工程・やり方を知りたい方はごめんなさい。
またまた続編をお待ちください。
片付けに自信がない、
ヒノナナを生暖かい目で応援していただける方はこのままお読みください。
コメント、SNSでぜひの片付けの応援コメントをお寄せください!
※この「やるって決めたのにできない!」は
人によって理由が様々だと思います。
もしこれを読んでいてくれる方で
「やるって決めたのにできない!」症状になっていても
ヒノナナとは違う理由かもしれません。
ご参考まで。
考えるきっかけとしてお使いください。
もくじ
【前回からのお話】できない自分って?自分脳内会議をしよう!
「メモでカバンがいっぱい」
↓
「じゃあ一日15分から見返すぞ!」
↓
「、、、できない。自分っていつもこうなんだよね。くすん。」
↓
「あれ?何でいつも自分で決めたことができないんだろ??」
(!今ココ!)
前々回、「メモのかたまりをどうしたらいいか?」
について考えました。
前回は「自分で決めたことなのにできないー!」
を認めるところをやりました。
今回はやる!って決めたことができない。何でだろ?
「できない自分のまま」でいるメリットは?
について脳内自分会議していこうと思います。
自分の中のメインキャラの名前はどうしようかな?
QとHで!
Q. は「気さくで頼り甲斐のある優しい王妃さま、
「Queen」のイメージ
H. はヒノナナ。
「やる!って決めたことができなくていじけている自分」のイメージで。
今回はメインキャラとは別に
サブで「できない自分のまま」でいたい、
キャラが2人脳内自分会議に来てくれました。
このコたちは双子です。
F.は、フランメ。自分の中にいる、
脳内自分会議で「変わりたくない自分」の代表として。
ルフトと双子の精霊の設定です。
「やる!って決めたことをしないのには理由があるのよ。」
「ルフトを守るために必要なの。」
L.は、ルフト。
自分の中にいる、
脳内自分会議で「変わりたくない自分の代表」として。
フランメと双子の精霊の設定です。
「できない自分の方が安心です。」
「またいじめられたり怒られたり嫌われたくないんだ。」
「どうせ、自分なんてできないままでいいんだ。」
こんな感じで脳内自分会議をします!
異世界転生のラノベの見過ぎかもしれませんが(笑)
「やる決めたことをできない!」理由を自分に優しく聞いてみました。
Q. クイーン:
本日は皆様、
ヒノナナの
脳内自分会議にお集まりいただきありがとうございます。
進行役のクイーンですわ。
アンナが美味しいお茶とクッキーを用意してくれたわ。
食べながら、楽しく仲良くお話しましょう。
こちらはH.ヒノナナ、
いつも「できない自分は何でー!」
ってクヨクヨ、ナヨナヨしてますわ。
H.ヒノナナ
「よ、よろしくお願いします。」
F.フランメ
フランメです。
「変わりたくない自分の代表」として。
今日は参りました。(ペコリ)
よろしくですわ。
L.ルフト
同じく「変わりたくない自分の代表」のルフトです。
フランメと双子です。
よろしくお願いします。
Q. クイーン:
皆様、
今日のお話会のテーマは
「何で変わりたくないの?」についてとします。
できる、できないでいったら
「できる!」方が断然いい気がするのだけど、
何で「できない!」ままがいいのかしら?
F.フランメ
「ルフトを守る為に必要だからです。」
Q. クイーン:
「何から守る為かしら?」
F.フランメ
「他の人から。心無い人からいじめられたら悲しいから。」
Q. クイーン:
「昔いじめられたことがあるのかしら?」
F.フランメ
「小さな頃に。3歳くらいかな?色々なことでイジメられました。」
L.ルフト
「いや、あれは、誤解だったって完結したんじゃあ、、、!」
F.フランメ
「ルフトは黙ってて。当時イジメられた!と感じたら、イジメだったの。悲しかったらイジメなの!!いい機会だから話しちゃおうよ!」
Q. クイーン:
「話が長くなりそうね、アンナ!お茶を入れ直してちょうだい!」
自分でやるって決めたことができない。なんで?もしかしたら昔のイジメられた経験から怖がっているのかも。
H. ヒノナナ:
!!!
(はわわ)
脳内自分会議だからもちろん自分のこと何だけど、
白熱する予感、、、
常習化しているような気がして。
諦めることが当たり前になっているような気がして。
ここを誰かに吐き出しておかないと
前に進めないような気がして。
・・・
・・・・
・・・・・
何か原因があるのかな?
とは思ってたけど。
これは!どんな展開になるのかな?
もぐもぐ。
続く。
Q. クイーン:
・・・
(ヒノナナが現実逃避してクッキーを口いっぱいにして食べてますわ)
なるほど。
昔イジメられたことがもしかしたら
「できない自分」の原因かもしれないのですね。
わたくしも一息置いて、冷静にいなければ。
次回に続きますわ。
H. ヒノナナ:
またよろしくお願いします。
(今回落ちなしです。続く)
H. ヒノナナ:
こんな半端ですが、次回に続きます。
こんなブログですが、ゆったり続けて行きます。
またまた次回もよろしくです。
これを読んでいる、あなたの毎日が素敵に輝きますように!
読んでいただきありがとうございます。
ヒノナナ
ブログが書きにくい自分への次回のメモ
次回へのメモ
片付けができない、なにかができなーい!になったときに
わーってなる子ばかり、目が行きがちだけど、
片付けしたくない、のコを擬人化して向き合ってみるのもいいかも!
そのタスク、したいと思っているのに、
できないことをできないままにしておくことの
メリットを考える。
逆にしなくて得ているものがあるはず。
したいことがたくさんかいてあるメモがかたづかないのは、、、
おそらく部屋の片付けのできない理由と一緒。
できない理由を考えた時のように、
「やりたいことがたくさん思い出されて、わーっとならないため。」
かもしれない。
したいことの優先順位がつけられないから。
たくさんしたいことが思い出されたら、きっと自分はわーってなっちゃう。
部屋の片付けができないのは
ものづくり系でしたいことの優先順位がつけられないから。
メモの振り返りができないのは
主に自己内省系で、したいことの優先順位がつけられないから。
「片付けをしない理由が、
頭の中がわーっとならない為なのに、、、
今部屋を片付けていなくて、メモを片付け(見返し)していなくてわーってなってる!
ものづくりをしたくなったとき工具を76分さがしたりする。これもわーってなっている」
自分どっちにしたってわーってなるんだw
わーってなんだろ?
、、、、
自分がコントロールできていない
予期せぬことがおきたこと。かな?
わーってなりたくない、
予期せぬことが起きて欲しくないから、
予定を立てるのが苦手なままでいたい。
片付けをしない!を選択した自分の意見(無意識の行動の理由)も聞いてあげると
案外理にかなった行動をしていてびっくりする。
どの自分も、じぶんが大事だから、その行動を繰り返して(散らかった部屋をそのままにしておくとか)いるのかも。
今回やりたくない気持ち、について
考えてみたら
夜、次の日の朝、
もっと自分が好きになれました!
バラバラのじぶんの気持ちが一緒になったかんじ。、
旦那様いわく、
「おかメンタル!好きなものを信じる力」
キラメイジャーの替え歌w
ヒノナナは片付けられない理由が、
したいことの優先順位がつけられなくて、わーってならないように見ないふりをする。
だったのだけど、
他にもあるね。
先日、「哲学カフェ」っていうところで
「Yes,And」などのワークをして、
「〜らしさ」「自分らしさ」
について考える時間がありました。
ワーク内容は、
さらっというと、自己紹介なしで、
お互いの思考・趣味嗜好が暴かれていく。とっても楽しいワークでした。
このワークを受けた時に
気が付いたことは
「ものづくり作家らしさ」
を装うことで得ているものがある!
という気づきでした。
「ものづくり作家だと変でも怒られない」
「始めからコミュニティがとれるって期待されない」
(ものづくり作家の方、失礼ないことを言ってごめんなさい)
「できない自分」のままだと、
嫉妬されたり、やっかみを受けない。
まとめると
「できない自分のまま」でいることで
メリットもある!ということです。
ひとつ、メモが見返さないで溜まっちゃう理由は
プロジェクト管理から逃げているから。
メモをしたいこと、これはしたいけどもう少し未来にしたいことって分けられない。曖昧なままにしておきたい。
逃げてもいいけど、自覚してから逃げなさい。
逃げることのメリット、
プロジェクト管理を整備するとどんな、生活になるかメリット・デメリットを書いてみて。
前回のメモを持ち歩きたくないのは肩こり解消のため、
のようにもしかしたら別のアプローチで解決することもあるかもしれない。
問題だと思っている、論点がズレることも。一つの問題だ!とおもっていても複数の問題が絡んでいることも。
初めから、問題の真意、正解にたどりつかないかもしれませんわ。ズレた論点になってもいいんです。
その都度なんども考える(脳内ひとり会議)を繰り返す習慣からかな?
メモのまま載せちゃいましたー!
次回で着地する予定です。