出版・執筆のお問い合わせ・感想は↓こちら↓

手帳づくり大好き!カスタム文房具 愛好家 ヒノナナのブログ

時間通りに出発したい!子どもちゃんが小学校に行く準備をスムーズにするために親が考えたこと【3選】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
シンプル!カスタム文房具愛好家のヒノナナ(日野原七重)です。ノートをカスタマイズして使いたい方へ書いています。お気に入りの手帳リフィルを使い、もっとワクワク楽しく過ごせる方が増えたら嬉しいな。そんな思いで書いています。シンプルな手帳達と一緒に過ごす、シンプルライフ!お気に入りのイラストを添えて。愛用品を紹介します。
詳しいプロフィールはこちら

松江市在住の創作ママ、カスタム文房具愛好家、ヒノナナです!

子どもちゃんが小学一年生になりました!

お母さんも生活がガラッと変わって
朝もあわただしくなりました。

毎朝バタバタしてお母さんも泣きそう。
どうしたら解決するか考えました。

朝時間通りに出れない!スムーズに出るために考えたこと

1、子どもちゃんがすること、行動表を親がリストにした

【リストにする前】
子どもちゃんの集団登校の時間になり、近所のお兄ちゃんが迎えにきてくれた時に、
間に合わなくて驚いて、子どもちゃんは悔しくて泣いてしまいました。

【リストにした後】
朝、時間通りに出れるようになった。\ニコッ/


具体的にどんな風にしたか?

ぶっちゃけ、
これどんな風に解決したらいいんだろう?
あれか!小学生1年生用のバーチカル手帳を作っちゃう?
いやいや、時計の勉強からしないといけないから、
すぐには難しいかも。

・・・
・・・・・

色々考えましたが、いい案が浮かびません。
うーんうーん。悩んでいると、子どもちゃんからひとこと。

「前使っていたの、使えばいいじゃん!」

はッ!そうでした。
幼稚園の時に「お支度ボード・おしたく表」をマグネットで作っていたのでした。

「おはよう」
「といれ」しっこはうえにあげる
「たべる」「はみがきのこな」
「きる(ふくを)」
「りゅっくにいれる」

の5つ。

小学生となって、
小学校のカバンは「ランドセル」
学童保育、児童クラブのカバンは「リュック」と増えたので

「りゅっくにいれる」を2つに切って
「らんどせる」と「りゅっく」に分けました。
行動リストは6つとなりました。


子どもちゃん
「おはよう!」


喋る(言ったことを復唱する)
クマのぬいぐるみに元気に挨拶した後、
嬉しそうにマグネットをめくります。
めくると裏側がハートのマークになっているので
子どもちゃんも嬉しいみたい。

そして無事、時間通りに出発することができました。
ふー。よかったぁ。


朝時間通りに出れて子どもちゃんも
集団登校集合先で待ち時間中に
お兄ちゃんたちとお話したりと楽しそう。

ほ。良かったです。



「行動をリストにする」
参考にした考え方の本
岡野純さんのマンガでわかる! 幼稚園児でもできた! ! タスク管理超入門

2、子どもちゃんの行動記録をつけた

上記の親が子どもちゃんの行動表を作った!で
ほぼ、集団登校に間に合うようにはなったのですが
だいたい何時に子どもちゃんを起こしたらいいのか、
親、ママとしては時間の見通しがつかず不安です。

・・・
・・・・・

うーんうーん。Zoomの雑談会で悩んでいることを
集まっているメンバーに伝えると
海野敬さんからひとこと。


「子どもさんの行動を書いてみたら改善点がわかるかも」


とアドバイスをもらいました。

お母さん・ママの行動記録は、バーチカル手帳を書いているので
毎日書いています。
ただ
子どもちゃんが何時何分ごろ起きるとか
着替えに何分ぐらいかかるか、曖昧でした。

早速子どもちゃんの行動時間を計って
バーチカル手帳に書き出してみました。

お!
着替えに10分から15分くらいかかっているみたい。
朝の食事は15分から30分くらいかな?
ここから逆算すれば、
親が子どもちゃんを起こすタイミングがわかりそうです。

子どもちゃんにも時間を意識してもらうため、
着替えの時間をタイマーで計ってみました。

すると、


子どもちゃん
「ボタンがきつくてはやくきがえられないー!」


そ、そうだよね。
新しい学ラン制服のボタンってかたくてきつくて
子どもちゃんの力では難しいみたい。
夜、制服のボタンの穴に、穴より少し大きい、
マジックの軸を突っ込んでやわらかくしました。

子どもちゃんの行動記録、タイマーで測る、
時間を書くことで時間の見通しができました。
「間に合うかな?」
という親の不安が和らぎました。

また子どもちゃんから、
「制服のボタンがキツくて早く着替えられない!」
という気づきもいただきました。

※食事の時間や靴を履く時間はゆったりとして欲しいので
あえてタイマーで時間を測っていません。
焦らず、目安の時間が知りたいのでかかった時間だけを記録しています。

3、子どもちゃんの行動から親の行動の順番を改善した

先ほど書いたように、「子どもちゃんの行動記録をつけた、書いた」ことにより
どの支度・準備にどのくらい時間がかかるかがわかり、時間の見通しがついて親の不安が和らぎました。

はじめ、親(お母さん)と子どもちゃんの行動時間の記録を別々の手帳に書いていたのですが、
二人分の行動時間の記録を同時に、違う紙に書くのは大変でした。

なので今使っているバーチカル手帳をカスタマイズして
子どもちゃんの行動時間の記録と
親の行動時間の記録をA4の同じページに書くことにしてみました。
ほ。これならあっちコッチと書かないので前より書きやすいです。


あれ?(気づき)ここってもしかして
子どもちゃんが待ってる時間がある?

親の行動時間と子どもちゃんの行動時間を横並びのバーチカル手帳で書いて気がついたことが。
子どもちゃんが
「おはよう」
「といれ」
の後に
「食べる」(朝の食事)
となるのですが、
パンが焼けるのを眺めて待っている時間がありました。

親(お母さん)のその前の食事の支度の順番は

「水筒にお茶セット」
「お弁当の料理をする」
「パンを焼きはじめる」

とかだったのですが、
ここで子どもちゃんがパンが焼けるのを待っている時間があるとわかったので、

「パンを焼きはじめる」ここを一番!
「水筒にお茶セット」
「お弁当の料理をする」

「パンを焼きはじめる」を最初にして
子どもちゃんの待ち時間を短くしました。

こうやって親(お母さん)の行動の順番も改善ができました!

できていることは、手帳に花丸を書いて褒める。

できていないことは、
できないって気がついたイコール「学び」として受け取る。

時間通りに出発したい!子どもちゃんが小学校に行く準備をスムーズにする!
できそうな気がしてきました!

まとめ

小学校の朝の支度が間に合うようになったので、
時間を測るのはたまに測る!となっています。
測ったり、測らなかったり。
たはは。必ず測るって言えたらかっこいいのですが。

ただ書くことで確実に前に進める!
親も子どもも確実に成長するキッカケとなったと思います。

おまけ。親にもご褒美を考えた

朝、集団登校場所に早めに親(お母さん)も行けたら、
ラジオ体操をすることにしました。
子どもちゃんも楽しそうにラジオ体操に参加してくれる、、、、
時もあります。

朝から体操って気持ちいいですね!
ここ、習慣化できるように、子どもちゃんと親(おかあさん)の
行動記録を書く!続けてみたいと思います。

お気に入りのカレンダーをを使って、自分好みに変更して!
素敵な日々を過ごそう!
これを読んでいる、あなたの毎日が素敵に輝きますように!

ヒノナナ

この記事を書いている人 - WRITER -
シンプル!カスタム文房具愛好家のヒノナナ(日野原七重)です。ノートをカスタマイズして使いたい方へ書いています。お気に入りの手帳リフィルを使い、もっとワクワク楽しく過ごせる方が増えたら嬉しいな。そんな思いで書いています。シンプルな手帳達と一緒に過ごす、シンプルライフ!お気に入りのイラストを添えて。愛用品を紹介します。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ヒノナナのブログ , 2021 All Rights Reserved.